Blog
-
【実際に使ってみました。】 SAVAS ENERGY MAKER! PIT IN!
【実際に使ってみました。】 SAVAS ENERGY MAKER! PIT IN!
さて、トレラン考察の3回目ですね。 1回目はコチラ 【川苔山】 2回目はコチラ 【装備について】 今回は【エネルギー補給について】です! こちらはSAVASのエナジーメーカー(左)とリカバリーメーカー(右)です。 上記のようなエナジーゼリー系はマラソンや登山をされる方なら一度は口にしたことがあるかと思います。 登山でいう『行動食』やマラソンのエネルギー補給をただ漠然と「炭水化物(糖質)を摂取すればいい」と思っている方も多いのでは? 今回はそんなエネルギー補給について簡単に(?)お話しようと思います。 まず上の写真の2種類。 左は『秒速エネルギーチャージ』、右は『運動後の栄養補給に』と書かれてます。 何が違うのか? ポイントは本体に表記されている【マルトデキストリン】【クエン酸】【ホエイプロテイン】です! マルトデキストリンって何?となるかもしれませんが、消化・吸収の早い炭水化物(糖質)と思ってください。 これは成分表示に『炭水化物』と書かれるか『マルトデキストリン』と書かれているかが割りと重要になります。 マルトデキストリンと書かれてれば、「吸収効率にこだわった商品なんだな」と思ってください。 そしてクエン酸ですね!クエン酸はレモンとか梅干に含まれるすっぱい成分です。 これは糖質の吸収効率を高めてくれるので是非一緒に摂取してください。 昔から白いご飯に梅干!これは疲労回復の観点からみると実に理にかなった組み合わせなんです!!! ここまでは【運動中のエネルギー補給】に大事なことです。 ちなみに補給すべき炭水化物量は体重1kgあたり0.7gが基準とされています。 体重60kgの人は60×0.7=42g となります。 上記のエナジーメーカーは炭水化物が49.7gそのうちマルトデキストリンが32.0g入ってます。 SAVASのPIT IN系はマルトデキストリンが42.5g入ってます。たぶんこれを計算していると思われます。 imuraya のスポーツようかんも炭水化物40.5g入ってます。しかも全体重量が60gで171kcal摂取できる…。 1gあたりの摂取カロリー量が非常に高い商品になります。エナジーメーカーは180gで200kcalですから差は歴然ですね。 スポーツようかんにはクエン酸が含まれませんので、水分補給にクエン酸を混ぜると良いですね。 と…少し脱線しましたが…。 次に右!【運動後のエネルギー補給に】これに大事なのがたんぱく質です! そうですね、プロテイン等がこれにあたります。損傷した筋繊維を修復するのに必要不可欠な成分です。 写真右のリカバリーメーカーはそういう意味でホエイプロテインを配合しております。 そして炭水化物とたんぱく質を一緒に摂取することで、体が運動モードから回復モードへスイッチが切り替わります。 こちらにもマルトデキストリンが6.0g入っていますので、まさに回復向きの商品と言えます。 次に紹介したいのがコチラ↑↑↑↑↑ SAVASのPIT INです。 左が旧モデル右がNEWモデルです。前述した通り【運動中のエネルギー補給】系の商品です。 もともと持ち運びに便利でマルトデキストリン42.5gのすばらしい商品でしたが、更にパワーアップしました!!! まずは、クエン酸が1100mg配合されました!これは非常に大きいです。吸収効率UPですね! そしてカフェインが25g入りました。このカフェインが入った事と味が「栄養ドリンク風味」になった事がユーザーに大好評なのです。 「疲れが取れた気がする」「走る気が出た」等々!これはカフェインの効果で、倦怠感の軽減・強心作用・呼吸量の増加等が起因かと思われます。 更に!ナトリウムの含有量が39mg→234mgと大幅にUP!失われる塩分の補給は大事です! 過度の塩分不足は脱水症状や痙攣、意識障害を引き起こしますが、日本人は塩分摂取量がまだまだ多いので、余程汗をかく運動で無い限りは意識して摂取しなくても大丈夫です。1時間くらいの運動ではスポーツドリンクでは無く水で十分だという見解もあります。 ナトリウム欠乏は3時間以上の激しい運動をする場合に多くなるので、フルマラソンや夏の登山などは気をつけた方がいいですね。 ちなみに、クエン酸とカフェインは利尿作用が強いのでどちらも取り過ぎには注意が必要です。 ここで、実際にトレランした日のエネルギー補給について軽く触れておきます。 まず朝食は移動中におにぎりとパンとお目覚めコーヒーです。 炭水化物とカフェインを摂取し、体を運動モードに切りかえます。そしてアミノ酸の一袋。←これでスタートから1時間は元気に走れます。 そして到着するまで仮眠…一度体の電源を充電モードにします。消化を助ける為です。 スタートから約1時間後、PIT INを1つ補給。立ち止まったらグミをモグモグと言った感じで進みます。 山頂の休憩でエナジーメーカーを1つ。抹茶オレを飲みました。糖質をチャージします。 後は一気に下山! PIT INをもう1つ持っていきましたが予備です。3~4時間の行程なら500kcalくらい持っていれば十分ですね。 ちなみにPIT INは1つ170kcalなので2つとエナジーメーカー(200kcal)で摂取カロリーは足りております。 下山後は昼食に大盛りカツカレー!(1000kcalは軽く超えます。) これで炭水化物とたんぱく質を同時に摂取!温泉にも入って回復モードに切り替えます。 そういえば今回はクエン酸持って行かなかったな。もう少し長く走るなら検討しようかな。 あっまた長くなっちゃったな…。つまりは運動中は炭水化物!運動後はたんぱく質!をとればいいんだよ。って話なんです…。 ちなみにボクは行動食としてグミをよく持って行きますが、これは炭水化物の含有量が高めのお菓子ですっぱい系はクエン酸も入ってるので非常にオススメです。そして山から帰ったらいつも『肉』!カツ丼だったり焼肉したり。やはりたんぱく質を欲しているのでしょうね(笑) あ~今回はルート考察触れられなかったな~これは別の機会にします…。 それでは今回はこんなところで~ -MN-
2014/11/26
-
非公開: APORITO 三宮<2022年9月4日 閉店>
無事完走!!!
ランナーの皆さんお疲れ様でした 神戸マラソンは楽しめましたか 神戸の綺麗な街並みを見ながら走る 来年は私、必ず参加します こちらスタート直後のポイントで1枚 目標タイムの4時間台は・・・ まぁ、無事に完走しましたので お疲れ様でした 明日は、神戸マラソンの実体験が聴けるかも・・・
2014/11/23
-
非公開: APORITO 三宮<2022年9月4日 閉店>
いよいよ明日・・・そしてエース登場
皆さん 神戸マラソン 昨日も出走者の紹介しましたが本日もします(笑) 昨日はベテラン勢を紹介しましたが 今日は三宮のエース登場です ゼッケンも貰って準備は万全みたいです 目標は・・・ サブ4 みたいですよ スポーツワールドのスタッフTシャツで走るとのことです 見かけたら声援してくださいね 神戸マラソンにでる皆さん、頑張ってください
2014/11/22
-
非公開: APORITO 三宮<2022年9月4日 閉店>
いよいよ本番!!!
さあ 今週日曜日は神戸マラソン! ということで三宮店からの出走者紹介しちゃいます シューズのことならなんでもおまかせ 練習開始はつい最近みたいです 皆さんこちらにも注目です 神戸マラソンと同日開催の福知山マラソンに出走する 荒井さん この人がとにかく凄いんです 三度の飯よりランニング 目標はサブ3 マラソン前の体調管理方法などは荒井さんになんでも聞いて下さいね 2人を見かけたら是非 よろしくお願いします
2014/11/21
-
非公開: APORITO 三宮<2022年9月4日 閉店>
そろそろ本格的に冬支度!
みなさまこんにちは 早いもので11月ももうすぐ終わりですね~ 毎年、一年が過ぎていくのが早くなるような気がします・・・ 日中はお天気が良いと、ぽかぽか陽だまりが心地よい時もありますが 朝晩は、だいぶ冷え込むようになりました そこで、屋外でスポーツされてる方はもちろん!室内で節電対策にも!! 保温タイプのウインドブレーカーのご紹介です☆ インナーだけじゃない! ミズノブレスサーモシリーズのウインドブレーカー アシックスさんデサントさんの防寒シリーズも、デザインも そしてただ今、お買い得企画実施中です~ 防寒対策企画としまして、NEWモデルウインドブレーカーを上下のセットでご購入が メンバーズ様限定10%OFF!!! 上下で買うなら今ですよ~上記のメーカー以外にも多数ご用意してますので、ぜひ三宮店にお立ち寄りください☆☆☆
2014/11/21
-
【実際に使ってみました!】THE NORTH FACE TR COMPO
【実際に使ってみました!】THE NORTH FACE TR COMPO
前回の川苔山トレランの続きですが、 今回は【装備について】です! ちなみに前回のはコチラ ハイ。左はTHE NORTH FACEの TR COMPO( NM61409) ¥8,424 背負うのではなく着て走るという発想から開発されたトレイルランパック。 そのフィット感というか体との一体感はホントにウェア感覚です。 本体のファスナーを開けば拡張が出来、MAX7.5L入ります。 ボクはLSDで30kmくらい走りに出るときは使ってます。 10km前後の時は右のTHE NORTH FACE ENDURANCE BELT (NM61325) ¥7,020 を使ってます。こちらは500mlのボトルが入るポケットが真ん中にあって、 左右は貴重品やエネルギー補給関係が入るようになってます。 リュックの使い分けは持っていく水分量によって変えます。 目安は→行動時間(h)×体重Kg×5ml です。 1000ml以上必要な場合はTR COMPOのほうでハイドレーションシステムを使います。 2時間程度のランニングなら2時間×60kg×5ml=600mlが目安になります。(筆者の体重を基準にしてます。) ただ、夏はプラス500mlは予備で持っていきます。 上記の式が基準になっていると思いますが、1時間あたり300mlを基準にして水を準備してください、と書いてるところもあります。 そしてトレランでは上記2つのバックを一緒に装着します。 こんな感じです。↓↓↓↓↓↓ 登山用ザックのチェストベルトはTR COMPOで ウエストベルトはENDURANCE BELTといった印象です。 次は持っていったものを紹介しましょう。 【持ち物一覧】*必要ないと思われるものもありますが…。 ・水 そのまま飲む用1Lと火にかける調理用500mlの計1.5L 飲み水はスポーツドリンクの粉末を混ぜることがあるので、調理用500mlは必ず別に持っていきます。 ・バーナー・マグカップ・チタンのフタ・ガスカートリッジ110g・ 抹茶オレ(粉末)×2・トレッキングポール(外付け) ・コンパス・マップ(ケース入り)・ハサミ・着替え(Tシャツ・下着・ソックス)・タオル ・サングラス・ウインドパンツ(防寒用撥水素材)・カラビナ数枚・貴重品 ここまでがTR COMPOに入ってるものです。 ・テーピング・ヘッドライト・行動食(エナジーメーカーゼリー・ピットインリキッド・アミノ酸・市販のグミ等) こちらはENDURANCE BELTに入れました。すぐに出したいものがメインになりますね。 《トレランは登山なので、必ずマップ・コンパス・ヘッドライトを持って入山しましょう!》 と、まぁこんな感じです。 最近流行り(?)のライトウェイト志向のおかげで色々なものが軽量化できますね! お湯を沸かす道具も持っていかなければ更に軽量化できますが…。 ちなみに今回持っていって非常に役立ったのが 【トレッキングポール】です! ロードランナーから派生して始めた場合は馴染みが無い人が多く、 極力荷物を軽くしたい場合は省くことが多いですが、高低差の大きいルートや山域では 登りのペースUPや細いルートでバランスをとれる、下りでのペース調整など ものすごく助けられました…。単純に長い行程でも役に立つこと間違いないですね!!! このポールのおかげで転ばずに帰ってこれたんだと思います! 是非使ってみてください あっ。なんか今回もいっぱい書いちゃったな。 続きはまた今度にします…。書き出すと切り無いな…。 次は今回走ったルート内容についてと行動食のエネルギー管理あたりを書こうかな。 -MN-
2014/11/20
-
非公開: APORITO市川<2023年1月9日 閉店>
寒くなってきたらこれ!ブレスサーモ!
こんにちわ!スポーツワールドです! 最近は本当に寒くなってきましたね(+_+) そんな寒さ厳しくなる今がオススメ! ミズノブレスサーモ! みんな知ってるでんじろうせんせい! ウェアの生地にに入れているこのブレスサーモ! 汗によって発熱する原理を体感で来ちゃいます! 人間は常に汗をかいて体温調節をしているのでいるでもぽかぽかします! 市川店では様々なブレスサーモ商品を取り揃えております インナーシャツは勿論のこと 手袋・ニットキャップ・ネックウォーマー・ソックスなど いっぱいありますよ! オススメは極寒対応のインナー! これ一枚あれば寒さもヘッチャラ! 是非一度ブレスサーモを体感してみて下さい! 御待ちしております!(^^)♪
2014/11/15
-
隔世の45日感!
隔世の45日感!
本日より・・・ ビッグウィンターキャンペーン 開催です!!!! 11.14(金)~12.28(日)まで(45日間)フロム中武では、500円以上のお買上の皆様に抽選券をお配りいたしております。1階特設会場の応募箱へ投稿で豪華景品を当てちゃいましょう♪
2014/11/14
-
【実際に使ってみました!】 サロモン XA PRO 3D
【実際に使ってみました!】 サロモン XA PRO 3D
当店でも人気のトレランシューズであります、 サロモンのXA PRO 3D ¥14,580 カラーバリエーションも豊富ですね~。 ボクは真ん中のパンチ効いたマルチカラーが気になっちゃってるんですよ! 最近ランニングを再開しまして、休日をランにあてるか登山するか迷う日々を過ごしてまして…。 『じゃあ山を走ればいいんだ!』 という結論に至ったわけで御座います。 買っちゃいました。ハイ。 来ちゃいました。ハイ。目指せ川苔山(川乗山)です。 目標タイムは全行程で3時間程度です。(通常登山参考タイム×0.5くらい) 登り2時間!下り1時間!さあ!スタート!!! ここは【舟井戸】という分岐点。ここから本仁多山(1224m)へのルートが出てます。 しかし!本仁多方面のルートには地図上に危険マークが付いているので注意が必要です。 このルートを踏む人が圧倒的に少なく、しかも落ち葉大量のこの時期は ルートが不明瞭になりロストする(ルートを外して迷う)危険性が非常に高いです。 写真右のルートは舟井戸から山頂方面への道ですが、数少ない走りやすい場所です。 その他は急登で走るのはかなりきついです。 着きました。ハイ。 鳩ノ巣駅が標高310mなので山頂(1364m)まで1000mを一気に駆け上がりました。 タイムは1時間50分くらいでした。通常登山なら3時間半~4時間のルートです。 分岐事のタイムは一番下に書いておきます。参考までに…。 山頂は特別展望が良いわけでもないので、抹茶オレで体を暖めて下山します。 ちなみにバーナーはプリムスのP-153 マグカップはスノピのチタンシングル450ml 左はザバスのエナジーメーカーゼリー 右はベルモントのシェラカップ用のチタン製のフタです。フタがあるとお湯沸かすの早くて重宝してます。 鳩ノ巣発の電車が11:42に出発することを思い出し…。 『今10:30だ!下山にかけられる時間はホントに1時間だ!ヤバイ!』 …ハイ。ダッシュです。 …。 …。無言で下り続けます。そりゃ一人で来てますもん無言です。 一気に山を下れるもトレランの醍醐味ですね! …。 『11:40到着!!!』 なんとか…。着いた…。やれば出来る子だ…。そしてトイレを我慢して電車に乗る。 【XA PRO 3Dを使ってみた感想】 なんと言っても特筆すべきは、『安定感』ですね! ローカットの靴で山を走るということの怪我のリスクを懸念しておりましたが、 ソール面積の広さやシューレースのホールド力によって抜群の安定感が出ています! ゴロゴロした石の多いルートや飛び出た木の根っこだらけのルート大きな段差などなど…。 決して走りやすくない奥多摩山域でもガンガン攻められます! 少し捻挫が不安な方は足首にテーピングを貼って対策してください。 【ルートタイム】*括弧は通常登山の参考タイムです。 鳩ノ巣駅8:25発→大根ノ山ノ神8:45着 所要時間20分(50分) 大根ノ山ノ神8:45発→舟井戸手前の分岐9:35着 所要時間50分(1時間45分) 舟井戸手前の分岐9:35発→舟井戸9:55着 所要時間20分(30分)←ここから急登でペース上がらない。 舟井戸9:55発→山頂10:15着 所要時間20分(35分) 登りトータル1時間55分(3時間30分休憩なしで) 山頂で15分休憩 山頂10:30発→舟井戸10:40着 所要時間10分(30分) 舟井戸10:40発→舟井戸手前の分岐10:50着 所要時間10分(20分) 舟井戸手前の分岐10:50発→大根ノ山ノ神11:20着 所要時間30分(1時間10分) 大根ノ山ノ神11:20着発→鳩ノ巣駅11:40着 所要時間20分(30分) 下りトータル1時間10分(2時間30分休憩なしで) 全行程 3時間5分+休憩15分=3時間20分 (6時間休憩なしで) 当初の目標通り、通常登山参考タイム×0.5くらいでのタイムで満足でした。 なんかいっぱい書いたな…。 詳しい装備やトレランについての考察はまた次回に…。 -MN-
2014/11/12
-
非公開: APORITO 三宮<2022年9月4日 閉店>
ランナーおすすめ(エネルギー補給)
マラソン大会の実需品 エネルギー補給について レース直前・レース中・レース後のエネルギー補給はランナーにとってとても重要です 当店でも、ザバス・グリコをはじめ各種プロテインをそろえております 初心者の方にとって、わかりやすくセットになっているのは ザバスの完走セット・大会開始前から終了後までのものが、セットになって パッケージには、どれくらいで補給するなどわかりやすく説明されています また、ベテランランナーの方には、単品でも販売していますので 必要分購入してくださいね。 神戸マラソン直前には売切れになってしまうかもしれないので お早目の購入をおすすめします。 エネルギーチャージしながら、完走めざしがんばってください。
2014/11/12
-
非公開: APORITO市川<2023年1月9日 閉店>
アシックス!A77入荷!
こんにちわ!スポーツワールドです! 大人気のA77が入荷してきました! デザインのかっこよさは勿論のことあったかさも抜群! シャカシャカ感も入れつつスウェットのような肌触り! 他にもTシャツやブレーカーもたくさんありますよ! さらに今ならなんと!!!! 上下お買い上げで10%OFF! 今週からまた寒くなってくるのでお早めに! 毎年もA77争奪戦が始まる!!!はず!!!(笑) お待ちしておりマース!\(^^)♪
2014/11/11
-
非公開: APORITO 三宮<2022年9月4日 閉店>
2014年第4回ランニング講習会
みなさんこんにちは 昨日2014年度最後のランニング講習会を行いました こちらは座学をしているところですね ランニングシューズの正しい選び方・ランナーとしての心構え・アフターケアの仕方等を教わりました 昨日はあいにくの天気で室外で走ることができませんでした そこで当店に設置してあるトレッドミルを使っての走り方講座に変更 希望者の方には実際走っていただき走りのフォームチェックを行いました 残念ながら外で走ることはできませんでしたがトレッドミル初体験の方も多く良い経験になったのではないでしょうか これで2014年度のランニング講習会第1回~第4回の全日程を終了しました 2015年も開催していきたいと思っております。 その際には是非みなさんお誘いのうえ、ご参加のほどよろしくお願いいたします
2014/11/10
-
愛用ちゅ~(´3`)♪
愛用ちゅ~(´3`)♪
こんにちは。 早速ですが!! ●朝グズグズする ●生活が不規則 ●お酒を良く飲む ●ダイエット中 ●美容を心がけている ●家族の健康が気になる ●栄養バランスが気になる 皆さんは、どれかひとつでも思い当たる項目はありましたか?実は、私もいくつかありまして…私の場合は特に一つ目。朝が大の苦手で…(´。`;)日々の疲れもたまり、毎朝目覚めがスッキリしないなーなんて思っていた時に、先輩スタッフに教えていただいたこちらっ!!!! 『クエン酸回路』に注目し、クエン酸とアミノ酸などの忙しい現代人に不足しがちな約40種類の栄養素をバランスを考えて配合した、おいしい健康飲料の【メダリスト】 水にさっととける顆粒状で、すっきりさわやかなレモン果汁風味。1Lで98kcalと、低カロリーに仕上られていてカロリーが気になる方も安心してご愛飲いただけます。飲みやすい味で無理なく続けることができます(´ω`)♪私は、500mlのミネラルウォーターにさっと溶かして、仕事中の水分補給に飲んでいます★
目安は1日に500ml~1,000mlを毎日お召し上がりいただくことをおすすめします。
「メダリスト」は、ホットでもお飲みいただけます。ホット飲用時は、コップ一杯サイズの170ml(スティックタイプ)がお勧めです。 当店でのお取り扱いは外出先でもきちんと飲める170mlサイズ(30袋入り)ペットボトルにぴったりな500mlサイズ(12袋入り)ご自宅用や会社用に1ℓサイズ(5袋入り)リピーターの方に1ℓお徳用サイズ(16袋入り)がございます。 日々の蓄積疲労に、肌荒れが気になる方などは日常の水分補給に。健康維持のためにジム通いをしている方などはスポーツ時の栄養補給に。さまざまなシーンに合わせて皆さんもお試しください♪2014/11/9
-
本日8日(土)明日9日(日)はダブルハッピーディです!
本日8日(土)明日9日(日)はダブルハッピーディです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 本日8日(土)明日9日(日)は 「ダブルハッピーディ」です♪ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 当店では毎月8の付く日は、割引商品を除く店内商品 今付いている値札より「5%OFF」を実施しています。 今回は、8・9日と2日間連続です♪ ※その他割引企画との併用は出来ません。 ※一部対象外商品が御座います その他にも新作・お買得商品も多数揃えていますので この機会に是非、当店をご利用下さい。 皆様のご来店スタッフ一同、心よりお待ちしております。
2014/11/8
-
APORITO三次
アシックスNEWモデル
こんにちは ゆりっぺです 今日はアシックスの新製品のシューズ GT-1000 Ⅲ ↓ ↓ ↓ 『健康の為にランニングをしようか?』と考えている方・・・ おすすめのシューズです 幅広タイプの方がいい方は幅広タイプも入荷していま~す ↓ ↓ ↓ このシューズの他にもランニングシューズはたくさんあります お買い得なシューズもありますので お店の方へ来てみてください お待ちしてま~す てへっ
2014/11/6
-
★下関海峡マラソン2014★
★下関海峡マラソン2014★
11月2日に「下関海峡マラソン2014」が開催されました フルマラソン出走人数9,197人 私も、自身2回目となるフルマラソンに参加してきました。 目標タイムには届きませんでしたが、去年のタイムを40分以上上回りました 去年走った後は、「もう絶対走らん」 って思ってたんですが、エントリー時期が近づくと体がうずうず 今年はゴールする前から「来年も絶対走りたいーーーー」 って思うくらい、楽しく走れました これもきっと、先日10月25日に開催したランニング講習会のお陰かな でも唯一、悲しい出来事も… 20km地点で転倒。。。新しく買ったばかりのランニングタイツが破れちゃいました笑 でも、他のランナーさんを巻き込まなかった事がせめてもの救いでした ランニング講習会に参加してくださったお客様も、 3時間半を切ってゴール 凄いです また、他のランニング講習会に参加してくださったお客様と声をかけ合ったり、 私自身、楽しい時間を過ごさせていただきました ありがとうございました 今年の完走メダルと参加賞のTシャツ フィニッシャーズタオルも 次回は、2月開催の北九州マラソンに向けて頑張ります また、1月中旬頃に第2回ランニング講習会を開催予定です 楽しみにしててくださいね
2014/11/5
-
非公開: APORITO 三宮<2022年9月4日 閉店>
寒い季節にピッタリの防寒小物たち!!
皆さん そこで、これからの季節にぴったりのヌクヌクのアイテム達が続々と入荷しました 手袋・ニットキャップ・ネックウォーマー・耳あて・・・カッパ・アシックス・アディダス・ミズノ・デサント・プーマなどなど・・・。 メーカーは結構、揃っています ジュニア用もお取り扱いしています ぜひぜひご来店くださいませ 上記はカッパのニットキャップ・手袋・ネックウォーマーたちです 寒い冬にぴったりのアイテムです アディダス・アシックス・プーマ・カッパのネックウォーマーたちです
2014/11/3
-
非公開: APORITO 三宮<2022年9月4日 閉店>
ボルダースポーツ!
みなさんこんばんは 神戸マラソンまで残り20日になりました 今宵もマラソン準備アイテムをご紹介します ボルダースポーツ 品番50KD8000 税込価格1728円 こちらの商品はスポーツをする人の肌を保護するアイテムになります マッサージをするように皮膚にすり込むだけで 脇ずれ、股ずれ、ウェアずれ、靴ずれを防ぎます アフターケアにも使えます 最後まで楽しく走るためのマストアイテムになります
2014/11/3
-
Happyな大会に行ってきました!
Happyな大会に行ってきました!
こんにちは!だてです!! 11月1日に大阪で行われたTHE COLOR RUNというランニングイベントに参加してきました~ ルールは簡単!! アスリートから初めて運動する方まで!どんな人でも参加OK!! 白い服を着てスタートラインに立ち、ゴールするときにはカラーパウダーに染められていればOK!! そんなランニングイベントに参加してきただては 大会のロゴをほっぺに、HAPPYというロゴをおでこに(-∀-)笑 そしてそしてパワーズのステッカーを腕に貼り付け参加!! こんな感じで↓↓ 私もスタートとゴールでは全く違う姿に笑 顔から浴びに行ったのが間違いでしたね笑 カラーパウダーの粉はコーンスターチからできているので目にはいっても口に入っても大丈夫です!! ですが味はないので口に入ったときはもごもごしました笑 カラーパウダーを浴びるところは普段見ないような光景でとてもテンションがあがりました 上図の写真はピンクのカラーパウダーを浴びるポイント! 他にもブルー・イエロー・オレンジの4つのカラーパウダーを浴びました。 大人になって行くに連れて顔まで粉まみれになることなんてそうそうないのでめちゃくちゃ楽しかったです(≧∀≦) そんなカラーランですが・・・・ 他のColor Me Radという別のカラーランが11月22日(土)に福岡県で開催決定!! 場所は国営海の中道海浜公園!! ランニングを始めるきっかけしてもよし!!お友達や職場の方と楽しむのもよし!! まだエントリーできるみたいなので、ご興味あるかたはぜひぜひトライ!!してみてくださいね♪ 詳しくはColor Me Radで検索!! そして今回だてはこのカラーランでSKORAというシューズを履いて出場しました! シューズもこのとおりパウダーまみれです笑 あまり知られていないこのランニングシューズSKORAとは・・・!? 米国ポートランドから拠点にスタートした新メーカーでSKORAのモットーはRUN REAL。 RECONNECT(リコネクト)、REPOSITION(リポジション)、RHYTHM(リズム)という 3Rを意識したシューズ作りを行なうことで、人間本来が持つナチュラルな走り方を実現するというもの。
11~13mm(インソールを取り外すと8~9mm)と薄型で足の裏で地面感覚を捉えられるソール、 足にぴったりフィットする形状、フォアフットでの着地をサポートするヒールなどで、この 3R を体感しながら走ることができます。 あまり他の店舗では販売していません!POWER'Sでしか買えないSKORA! ぜひお店でご試着してみてくださいね また、ランニング・フィットネスエリアでは11月16日(日)まで マラソン出場の方応援!シューズまたはウェア+アクセサリー類ご購入で15%OFFやってますので ぜひぜひご来店くださいね~2014/11/3
-
非公開: APORITO 三宮<2022年9月4日 閉店>
ゼッケンスナップ!
みなさんこんにちは 神戸マラソンまで残り21日になりました 本日もマラソン大会便利アイテムをご紹介します アシックス ゼッケンスナップ 品番QRZ001 カラー ホワイト 価格648円 ゼッケンを固定するときに安全ピン等だとせっかくのウェアに穴が、あいてしまいます そこで 大会出場される方のマストアイテムです
2014/11/2