こだわれるオーダーコースの話PartⅢ

2015/5/23 12:13

ストラクチャーでスキーの操作の

幅が変化することを書いた前回ですが・・・

 

 

じゃ~いつも使っているスキーでもやった方が

より操作性が良くなるんじゃないかと

思う方も多くなるのですが

 

ここで出してきちゃうのが

エッジに対しての加工です

角度に関しては色々在ります

特に西日本だけに特化して話をすると

びっくりするのがハイシーズンなのに

スキーがまったく横ずれしないあの特有の

雪質ですね

 

神鍋地域や恩原高原などで多く見られる

硬い時は普通のアイスバーンなんだけど

気温が上がってくると表面だけが

テカテカになりずれない雪質へと変わります

滑っているとスキーが

アイスバーンで切れないより

テカテカバーンでずれない方が怖く危険

 

まぁ靭帯もって行かれそうになりますよ・・・

ということで普通にベースビベルを1.5度ほど

たらして欲しいという注文が多いわけです

 

これじゃアイスバーンへの対応が厳しすぎる

いろんな状況下でもこなせるようにするためには

どうすればいいか、工房の職人と四苦八苦した

 


結果

okayama__2015051903

これですよ

okayama_2015051904

拡大写真



気がつきますか

 

 

実はエッジと滑走面の境目に注目してください

エッジと同じくらいの幅でストラクチャーが

切れていて、黒くなっているの

エッジは0.8度で加工しているのですが

滑走面との境目から0.8度ではなく

 

オフセットさせて加工していますひらめき電球

(オーダーコースで注文していただければ行う加工です)

滑走面から削るというか

エッジを下げるというか

実際のグリップ力は0.8度のままに近く

ずれ易さは1.5度なみになります

 

 

これにより両立させています。

 

実際に西日本の技術選(奥神鍋)でも大丈夫でした

 

 

両立を諦めていた方はスキーを持って

ご来店ください

 

 

~~~ つ づ く

shop_bnr_tunecpn2015